Message
LOSS TO VALUE ロスを価値に変えていこう。
私たちの街と暮らしから、
未来の地球を始めるために。
このままじゃ、地球がもたない。
60年以内に食べられるものは今日の半分以下になり
40年以内に命を育む森がほとんどなくなり、
20年以内にゴミの捨て場はなくなってしまう。
諦めることも、先延ばしにすることも簡単だけど、
街と暮らしを作ってきた私たちとなら、できることがある。
ほんの少し角度を変えてみよう。
捨てるはずだった食べ物をおいしく食べよう、
森のために切った木で建てたお店にでかけよう、
手を加えながらずっと愛し続けられる街に住もう。
今、あなたにできるアクションで
LOSSがVALUEに変わっていく。
Project Policy
- 循環型社会を目指す事業創出のために、私たちがこだわるポイント
- 地域性:地域社会に貢献するプロジェクトであること
- 事業性:持続可能なビジネスモデルであること
- 汎用性:汎用性があり広域展開が可能であること
- 開放性:領域など垣根を超えたメンバーでチームが構成されていること
Project
-
001 プロジェクトリーダー 原田奈実さん
おいしいスムージーで
農家を支える
「Clean Smoothie」株式会社LIFULLが手がける、野菜や果物を手軽に摂れるスムージーパックにしてお届けするサービスです。味は変わらないのに色々な事情で市場に出せず、廃棄せざをえなかった野菜や果物を使用しているため、飲むだけで農家を支えることができます。
もっと詳しく
今後、西武沿線の農家と連携して地産地消の取り組みにチャレンジするなど、解決の幅を広げていきます。 -
002 プロジェクトリーダー 新谷健司さん
タバコ型の箱から出てくるのは茶葉のおみやげ。
自販機からはじまる地域活性
「Chabacco」自販機に並ぶのはタバコ、ではなくなんと茶葉。おもわずタバコと間違えてしまいそうな洒落のきいたデザインとレトロな自販機の雰囲気が相まって手にとる人の笑いを誘います。古くなった自販機を廃棄せずあらたな販売拠点として蘇らせるだけでなく、アイコニックなお土産として親しまれることでお茶にゆかりのある地域を元気にしていきます。
もっと詳しく
Our Stance
西武グループが地球のために出来ること。
それは未来に踏み出すための
実証の場を用意すること。
気候変動による水位上昇、食糧難を始め
人類は未曾有の災害に備えよと耳にします。
そして、それは実際に起こり始めています。
決して新しい世界を不幸にしないように、
生き抜く力を先回りして蓄えていくために、
チャレンジは不可欠だと私たちは考えます。
そのためにまず、私たちが課題を考え、
解決に向けた具体的なアクションをおこします。
ただ、私たちだけで出来ることは限られています。
だからこそLOSS TO VALUEは
オープンプラットフォームとして
会社や地域の垣根を超えて最善策を探し出します。
そのために発足したプロジェクトには
施設をはじめとするアセット、
生活応援企業として根付いたノウハウ、
人員も含めた体制を提供します。
今動き出さなければいけないという
危機感をヒントに会社や地域の垣根を超えて
サステナブルの、一歩先へ。
西武グループ
Contact
お問い合わせはこちらから
問い合わせる